インタビュー

1/8ページ

「混ざる」ことで表現する世界。現代アーティストMADARA MANJI

明治時代に一度廃れてしまった「杢目金(もくめがね)」という金属加工技術を駆使し、注目を集める現代アーティスト、 MADARA MANJI(マダラ マンジ)氏。その独特の思考プロセスと作品に込められたメッセージについて、とことん聞き取らせていただきました。 途絶えた技法を現代アートへ転換 ― とても魅力的で妖艶な雰囲気を感じる模様と佇まいの作品なのですが、杢目金(もくめがね)というのはどういったもの […]

現場を貫くカネコシュウヘイ氏の記事がアイドルファンの心に刺さる

クラウドソーシングの浸透で、本業か副業かを問わず「ライター」として活躍する人たちも多くなってきました。一方で、情報の信ぴょう性も読者からより強く求められるようになった時代に、現場取材へ重きを置きながら活動している方もいます。フリーライターのカネコシュウヘイさんです。アイドルをはじめエンターテインメント系の記事を中心として、取材や執筆活動へ注力するカネコさんの記事を読み、心を揺さぶられるファンの方も […]

主役は管理職ではなく部下。吉田幸弘氏の1on1コーチングで組織が変わる

サラリーマン時代、うまくコミュニケーションが取れずに何度も降格人事にあった吉田幸弘氏。しかし心機一転、伝え方の大切さを学んだことで、成績トップに返り咲く。マネジメントのプロとしての活躍を始めた吉田の著書は10冊にのぼる。その根底にある考え方とは何か? あるべきリーダー像に向かうためにはどうすればよいのか? これからの展望も含めてとことん伺いました。 失敗から学んだ「伝え方」の大切さ ― 吉田さんの […]

ビジネスメール教育の第一人者、平野友朗氏のメールと時間管理のテクニックで、仕事はすぐにラクになる

株式会社アイ・コミュニケーション 代表の平野友朗氏は、ビジネスメールの専門家。メールを中心としたコミュニケーションや時間管理について、数々の講演や執筆を行っています。さらにこのほど『ビジネスを強力にバックアップするメールテクニック、ビジネスメールの書き方送り方』改訂新版が発売されました。その内容の一端をご紹介いただきながら、平野氏の根底にある考え方を、とことんお話しいただきます。 会社員時代の反省 […]

右脳で読む「瞬読」「瞬読ドリル」子どもたちへ人生に役立つスキルを。山中恵美子さん

本を驚くほど速く読む「瞬読」。「右脳で読む」というその手法は、他の速読法とは一線を画しています。瞬読はどのような背景から生まれたのか。そしてどこへ向かっていくのか。「子どもたちがたくさん本を読めるようにしてあげたい」と全国を飛び回る山中恵美子氏に、とことん伺います。 瞬読の始まり ― 瞬読はどのような経緯で始まったのでしょうか。 10年ほど前、夫婦で学習塾を始めました。教員免許も持っておらず、塾に […]

自己破産寸前からのベストセラー!田口智隆さんの学校では教えてくれないお金の授業

20代で作った多額の借金が、人生の仕事を作った田口 智隆(タグチ トモタカ)さん。「学校では教えてくれないお金の授業」という魅力的なタイトルの講演会やセミナーで全国を駆け回っています。お金とうまく付き合うことができなかった頃と、ベストセラー本を出版するようにまでなった現在とでは、一体何が違うのか。誰でもお金と自分をコントロールできる?お金のプロのお話をとことんお聞きしました! お金の仕事 ― 現在 […]

『人生が大きく変わる話し方100の法則』酒井とし夫:著

全国から講演依頼が絶えない酒井とし夫(さかいとしお)さん。このほど『人生が大きく変わる話し方100の法則』を出版されました。実は酒井さん、かつては極度のあがり症だったとか。いったいどうやって克服されたのでしょう。そんな秘密が盛り込まれた「100の法則」の一部を、ご自身のさまざまなエピソードを交えながらお話しいただきました。前回取材させていただいた著書「心理マーケティング100の法則」が非常に人気で […]

ミニマムリッチコンサルタントが説く、選択肢が溢れる時代の在り方

物や情報が溢れるこの時代、何を選び取ることが自分にとって一番いいのか、自信を持って言える人間はそういないだろう。上質なものを少しだけ……という、「ミニマムリッチ」の考え方を広めている横田真由子(よこたまゆこ)さん。誰もが知るハイブランド「Gucci」の店長時代に出会った考え方だそうだ。皆そうでありたいのは山々だが、一歩踏み出せないのには、心や経験が関係していると横田さんは言う。環境も心もシンプルに […]

「事務効率化」の第一人者に聞いた。ミスを起こさず業務を加速させる方法とは?

仕事でミスをしないよう身につけたノウハウが出版社の目に留まり、数々の「整理術」を世に出した。事務関係の整理術の先駆けとして、現在も活躍中のオダギリ展子(おだぎりのぶこ)さんに、整理術を極めるきっかけやその過程、どうしたら整理術をマスターできるのかなど、とことん聞き取ります。 「整理」することでミスが起こらなくなる - 整理術を仕事にしようと思われたきっかけは何でしょうか? 私は特許事務所で働いてい […]

出版業界に風を吹かせる、変幻自在な本の売り方。

年間わずか12冊の出版で、他の出版社が驚くほどの出版部数を誇るサンクチュアリ出版の取締役副社長、金子仁哉さん。出版業界に様々な革命をもたらす金子さんが20年間大切にしてきたサンクチュアリらしさとは?新しい本づくりとは?とことん聞き取らせていただきました。 本を読まないひとのための出版社 サンクチュアリ出版で取締役副社長をさせてもらっています。そこで本を読まないひとのための出版社というコンセプトで、 […]

1 8